【市川町】SNSで話題の高校に大潜入 〜その取り組みを取材!〜

こんにちは!
ヒョウゴジテンです!

皆さんは、今Instagram等のSNSで万バズを連発し、注目を集めている市川高等学校を知っていますか…?

先生や生徒さんの面白い動画を投稿し、話題になっている市川高校ですが、地域の魅力を探究する「地域探究クラス」という取り組みも注目されています。

今回は、そんな話題の市川高校に潜入し、実際の授業の様子や生徒・先生のリアルな声を取材してきました!

訪問したのは、平日の真っ昼間。
豊かな自然に囲まれた校内に入ると、生徒たちの声や楽器の音が聞こえてきて、懐かしい気持ちになりました笑

さっそく、地域探究クラスの授業を見学してみると、生徒たちが地域の課題について真剣に、かつユーモアを交えて議論している姿が!

学校の授業の堅苦しいイメージとはまったく異なり、学生同士が楽しみながら学びを深めている様子が伝わってきました。

このクラスの特徴を生徒さんに聞いてみると、「やっぱり“地域探究”というところが他のクラスと違う」とのこと。

実際に地域に出て活動する機会が多く、学外の人との交流や実地体験を通じて、自分の視野が広がっていくのが実感できるそうです。

また、クラスを選んだきっかけとして「町に出て何かをしたいと思えるようになった」という声もあり、自発的な学びが育まれていることが分かります!

市川高校の魅力についても尋ねてみると、「雰囲気が良くて、先生も素敵」との声が多く聞かれました。

実際にインタビューした先生方は、どの方も個性豊かで、生徒のことを真剣に考えている姿勢が印象的でした。

まさに、生徒と先生が一体となって作り上げる「温かい学びの場」が市川高校にはあるんだなと取材を通して感じました!

兵庫で進学を考えている中高生や保護者の方はもちろん、教育関係者にとっても、市川高校の地域探究クラスは大いに今注目すべき取り組みだと思います!

ぜひHPやインスタグラムをチェックしてみてください!

📍市川学院 市川高等学校

【住所】〒679-2395 兵庫県神崎郡市川町東川辺776の18

【駐車場】あり

関連記事はこちら!

記事一覧を見る
バナー